※必ず保険証をご持参ください。
問診が終わりましたら、ベッドにてお待ちいただきます。
ベッドへ横になった後は、脚の下にマットを敷き膝と股関節を軽く曲げた状態にし、腹部を温めることで
副交感神経を優位にしてリラックス状態にし、身体を
緩める効果があります。目隠しもいたしますので、その
まま寝てしまう患者さまも結構いらっしゃいます。
患者さまに書いていただきました予診表と問診をして作成したカルテをもとに、患者さんが訴える症状をいかに軽くいていくかー。スポーツ選手ならばスポーツ・パフォーマンスをどう向上させていくか。
治療は100人100通り。
各々に応じた、いわば『オーダーメイドによる治療』の計画を決めて、今後の治療の説明を致します。
診察方針に沿って、症状に合った手法で施術を行います。
痛みや痺れ、疲労や硬縮などに応じ、当院の院長のもつ技術で最高の施術をさせていただきます。心・気持ちを込めて!
※場合によっては保険適用外の手技も提案致しますが、患者様の要望を最優先致します。
患部の症状に関して、今後の治療内容、生活上の注意点などを説明いたします。
例えば立ち方・座り方・歩き方。骨盤の意識や肩甲骨の使い方など。せっかく矯正してバランスが良くなっても、日常生活で間違った身体の使い方をしていればまた悪化します。
そうした悪循環を断ち切って、快適な生活をおくっていただくために。
その他、バランスボールでの股関節や肩関節の調整。ストレッチボードでの下腿をストレッチ。ダンベルでの関節の調整。ストレッチポールでの体幹調整。他には歩行やフォーム指導など、治療後のアフターも致します。
怪我などに関してはテーピングをしたり、セルフストレッチの指導をします。冷却シートやコルセットなどの用意もございます。
施術料金のお支払い。次回来院日時のご予約をいたします。
患者さまが仕事や日常生活で痛みがなく、快適な活動ができるように来院数を提案させていただくことがございます。次回予約をしていただければ、待ち時間が少なくてすみます。
※当院は予約の方を優先致しますので、早く来院されても案内が遅くなることもございます。